Nori's Therapy Roomのブログ | 潜在意識からあなたの身体と心の問題を解決!Nori's Therapy Roomにお任せください。

Nori's Therapy Room
24時間メール予約受付
あなたの中から奇跡が生まれる
ブログ
2019年06月01日 [マイライフ]
こんにちは。
身体と心のセラピストNorikoです。

大変ご無沙汰しておりました。
皆さまお元気でいらっしゃいますでしょうか?
気がつけばもう6月ですね!
2019年も折り返し地点にきてしまいました。

11週間もの長いお休みをいただいたコトで
皆さまにはご迷惑をおかけしてしまい
申し訳ございませんでした。

このお休みのお陰さまで
身体も心もリフレッシュするコトが
出来まして
本当にありがたく
貴重な時間でありました。


3月から5月まで
いろいろなコトがありました。

5年ぶりにハワイを訪れ
亡き夫の墓参りをし
ハワイのパワーを受けながら心身を浄化したり
,

息子が大学の寮に引越しになったり

1年かけて作った醤油が完成したり

平成から令和の時代に移りかわったり

長年大切に使っていたチェアーや
愛用のベーキンググッズを断捨離したり…


楽しいコトや好きなコトをして
過ごしたかと思えば

ななんと同じ日に2度も車を擦るという
ぶったまげなアクシデントを
起こしたコトもありました。

今思い返してもとても不思議なのですが
だだっ広いあぜ道の中にある
ホームセンターの駐車場から
出ようとしたところで
右側から走ってきた車に擦って
しまったのです。

相手のドライバーさんが車から
降りてこられた時の殺気を感じ

怒鳴られる〜っ

と思いきや

「いやいや
 誰でもあるコトだから気にしないで。
 お互い安全運転でいきましょ♪」

と笑顔で去って行かれた
ガタイの良いイカついお兄様が

天使に見えてしまった瞬間でありました。
(ありがたいコトに擦った傷が消えちゃいました。)

 

このような日常の出来事を通して
自分自身と向き合う時間を
たくさん取る羽目になりました。

自分では意図していなくても
心の奥に埋もれていた
自分でもスルーしていた

未熟さや弱さ

を浮き彫りにするような現象が
なぜだか起こり
ちゃんと自分自身と向き合えるような
シチュエーションになるんです。

他人を通して自分を見せられるのです。

「いい加減気づきなさいよっ!」

と天から言われた感じです。(汗)
なので
せっせと自分の潜在意識のクリーニングに
勤しんでおりました。

不思議ですけど
きっと
このためのお休みだったのでしょうね。

これらの禊のおかげさまで
これからの自分の生き方を今一度
深く考えさせてもらい

また

セラピストとしての
心のあり方と姿勢にも
大きな気づきをいただきました。

生まれ変わった気持ちで
また心新たに

Nori's Therapy Room

リスタートいたしますので
どうぞよろしく
お願いいたします。


バージョンアップした
イシリス温熱パック療法については
次回ご紹介させていただきますね。

今まで以上にものすごい変化が
起こっちゃうこの温熱パック療法の
スゴさをお伝えしますのでお楽しみに〜♪




今日も読んでくださり
どうもありがとうございました。



sunsetKo Olinaからのサンセット

2019年03月02日 [マイライフ]
こんにちは。
身体と心のセラピストNorikoです。

息子の卒業式に参列するため
時間に間に合うように
電車のスケジュールを立てて
出かけたのですが
最寄駅に着いたら
電車のダイヤの乱れで遅れ
「卒業生入場〜!」で
一緒に入場しちゃった今日この頃
皆さまいかがお過ごしでしょうか⁈


やっと!というか
もう⁈というか
息子が無事に高校を卒業いたしました。

卒業式


10年前までは

「早く18歳になってもらって
 家から出て行って欲しい!」

と平気で子供達に対して言っていた
本当に最悪な自分でありました。

あの頃を思い出すだけで
顔から火が噴き出しちゃうくらい
大人気ない親でした…

息子は小学3年生の時にADHDと診断され
それまで

・名前を呼んでもこっちを見ない
・落ち着きがない
・コミュニケーションが上手く出来ない

などなど
ワタシの子育てが原因で
このような子供になってしまったのかと
ずっと悩んでいたので

「ADHD」という診断された時は

「だから扱いにくかったのね〜!」

と納得できる理由が見つかって
安堵したのを覚えています。
あの時は本当にホッとしました。

その日から投薬の日々が始まりました。
周りからは反対の声もありました。

その時はとにかくワタシが楽に
なりたかった…
いつもイラついて子供に当たってしまう
自分でいたくなかった…

結局5年間ほど投薬をしながら
生活をしていましたが
日本に帰国して
少し精神的に落ち着いた頃を見計らって
本人の意思を尊重し
薬に頼らない方向に進むことに
決めました。

サプリメント療法
カイロプラクティックでの自然療法
ホメオパシー療法
など

息子が自分自身を取り戻し
伸び伸びといられるために
色々な療法を試していきました。

徐々に落ち着きを取り戻し
ワタシとも
人と人としての会話が出来るように
なっていくようになると
今まで気づかなかった
息子の感性や思考が見えてきて
自分の子供ながら

どんな子なのだろう?

とますます興味が持てるように
なりました。

もちろん

・朝が弱い
・ゲームが止められない
・独り言が多い

のは相変わらずですが

それでも
毎朝制服を着て
スイカ持って
満員電車に揺られて
家から遠い学校に通うことを
3年間も続けられたコトが
息子の日々の成長を見届けるコトが
ただただ嬉しかった。



10年前
ワタシは息子を見てくれた精神科医に

「今治療をしないと
 犯罪者になる可能性がありますよ。
 刑務所にいるほとんどの受刑者は
 こういった障害の人ですから。」

と言われました。
母親からは

「親としての威厳を持ちなさい!」

と叱咤されたコトもありました。

その時はそれらの言葉を鵜呑みにして
ますます不安で自信がなくなり
その恐怖から子供達に当たり散らすという
負のループにハマっておりました。

でも
そんな辛かった体験も
今となってはとても有難い思い出となって
懐かしく思えるまでになりました。

この息子でなければワタシは「親」には
なれなかったのだと思うのです。

まだまだ未熟なところもあるけれど
一緒に「親子」を学び合っているコトが
何よりの幸せです。

今は正直
息子がADHDだろうが何だろうが
どうでもよくなりました。
もう
そんなコトに囚われることなく

「息子」

というオリジナルキャラクターで
いてくれることに
むしろ誇りを感じるようになりました。

息子を通して「意識」を学んだおかげで
強くなれたのだと思います。

ここまで来るのに長ーい道のりでしたけど
それでも
この長い月日のお陰で
確実に人としての成長をさせてもらいました。

・自分が変わりたいと望むなら必ず変われる
・人生の修正に「遅すぎ」はない

自分が経験して気づかせてもらいました。
有難いです…


息子へ

いつも傍にいるのが
当たり前になっていたから
ずっと頼ってしまったね。

いつも相談に乗ってくれてありがとう。
いつも励ましてくれてありがとう。
大きなハグもありがとう。

でも
どうやら
あなたから自立しなきゃ
いけない時が来たみたい。

あなたの成長を楽しみにしながら
ワタシも成長していこう。

平成最後の春に
一緒に卒業おめでとう!





親バカ内容をお許しください…


フクロウそろそろかな…?
…そろそろだね。

2019年02月16日 [マイライフ]
こんにちは。
身体と心のセラピストNorikoです。

先日
子供と話をしながらメイクをして
外出の準備をしたのですが
出先で入ったトイレで
自分の顔を見てみたら
眉毛だけメイクし忘れてて
思わずのけぞってしまった今日この頃
皆さまいかがお過ごしでしょうか?

知り合いの方から声をかけて頂き
飾り巻き寿司の教室に
参加してきました〜。
時々ネットでも目にしたコトがあって
綺麗だな〜
可愛いな〜
なんて思ってはいたものの
今まで作った試しがなかったので
どのように作るのか
とても興味深々でした。

ひとつひとつのパーツが多くて
それをどのように組み合わせていくのか
数学的な見方がいるんだな〜と
思いながら巻き上げて切ってみると

kazari sushiこんなステキなデザインに仕上がりました!

確か「梅」を作ったと思うのですが
なんだかハイビスカスに見えます…

こんなところも手作りならではですね。

想像していたよりは簡単に
作れそうなので
これからの季節に合わせて
少しずつアレンジして
自宅で作ってみようと思います♪

食から季節を感じるのは
とても楽しいですね!
(それは花より団子だから…)



桜ひな祭りやお花見で盛り上がりそう〜♪♪


パンフこちらもまだまだ受付中〜♪♪

2019年02月02日 [マイライフ]
こんにちは。
身体と心のセラピストNorikoです。

外出するときは必ず本を持って
家を出るのがクセになっていますが
今読んでいる本が図鑑並みに
大きくて持ち歩きできないので
1ページずつ写真を撮って
後で拡大しながら読む方法を
思いついちゃった今日この頃
皆さまいかがお過ごしでしょうか?

あまり大きな声では言えませんが
ワタシは子供の頃(今もですが…汗)
学校で習う勉強があまり
好きではありませんでした。

図工や音楽での楽器演奏はとっても
大好きでしたが
国語や理科、図形といった授業は
興味や好奇心が湧いてこなくて
どうしても好きになれず
テスト勉強は苦痛でしかありませんでした。

school girl

なので
授業やテストのない20代からの人生は
学生生活とは比べ物にならないほどに
とても楽しく
誰からも指示されることなく
好きなコトができるこの環境が
気に入っているので
子供にも羨ましがられます。(笑)

人から言われてやる勉強は苦痛でしか
ありませんけど
自分から興味を持ったコトについて
あれこれ調べたり学んだりするのは
ちっとも苦しくないのですね。

時間が経つのを忘れてしまうほどに
集中している自分がいるコトに
驚いてしまいますっ。

時々周りでも

「あ〜学生時代に戻りたい!」

「高校生活は天国だった〜!」

と話す人がいますけれども
ワタシはそう思いません。

自分の好きなコトを思う存分
気の済むまで出来る今の方が
よっぽど楽しくて
天国だと感じてしまうんですが
皆さまはどう思いますか?

これからももっと
自分の興味あるコトに
常に好奇心を持って楽しく
突き進んでいける人生を送らせて
もらおうと

ワタシのちょっと先を行く
ステキな先輩方を見て
勇気と希望が湧いてきたのでした。



dj世界最高齢のDJ Sumirockさん 83歳!!!

”人生なんてやりたいことをやりきるには短過ぎる。
だから、もし何かやりたいことがあるなら
年齢なんて気にせずやってみればいいと思います。
それが、法に触れることと人に迷惑をかける
ことでないんなら、やっちゃいけない理由なんてない。”

大人って楽しい♪♪


2019年01月19日 [マイライフ]
こんにちは。
身体と心のセラピストNorikoです。

今年に入ってから
読み始めた幾つかの本が
かたっぱしから
今自分に必要なメッセージとなって
目に入ってくるこのタイミングが
面白すぎて
ますます本が手放せない今日この頃
皆さまいかがお過ごしでしょうか?

さてさて
先日イシリス仲間で
新年会@伊豆高原に行って参りました。
今回はなんと30人も集まりました〜。
お世話になったのは前回と同じ

「アンダリゾート伊豆高原」

です。
こちらのホテルスゴイんです。

ななんと
1泊3食付きなんですっ!
(聞いたことないって!)

夕食&朝食の他にですね

「お夜食」

ってのがあるんです。
エスニックなメニューが並んでて
美味しいんです♪

ココの食事の分を考慮しながら
夕食を食べないと
ついつい食べ過ぎてしまい
大変なコトになってしまうから…
なんて計算はやめて
食べ過ぎに効く

Nux-v(ナックスボミカ)レメディー

を肌身離さず持参して
臨みましたよ〜。
(そこまでするかっ!!!)


美味しい食事と贅沢な温泉
そして同じ意識を持った仲間と
共有した時間のお陰さまで
エンジンもかかりました!
2019年も元気にいきたいと思いますっ。


チェックインの前に立ち寄った

熱海梅園

の梅がとても愛らしくキレイだったので
ちょっとアップしちゃいますね!

梅ピンク色が「可愛い❤️」と思える
年頃になってきましたっ。

梅2雪のような梅とブルースカイとのコントラストがナイス♪

梅3黄色い梅があるとは知らず
とても新鮮でした!

梅4梅かと思ったら「ぼけ」でした。

梅5「皇室献上梅」という札が付いてました。
お札の効果で
ちょっと品の良い梅のように
感じるのは気のせいでしょうか…

この時はまだ2、3分咲きってところだった
みたいです。それでも充分楽しめましたが
満開を見てみたい方は
2月以降に行かれてみてはいかがでしょうか?
梅園内には足湯もありましたので
ゆっくりと楽しめると思います♪



太陽熱海の太陽もキラキラとまぶすぃ〜♪♪


いよいよ明日
「癒しフェスタ」開催です♪

温泉まで行けない方はぜひ
Nori's Therapy Roomで
温まってゆるんでみてはいかが?!
お待ちしております〜。

癒しフェスタ

2018年12月19日 [マイライフ]
こんにちは。
身体と心のセラピストNorikoです。

街中あちらこちらで
いろんな
クリスマスソングがガンガンに
流れまくっている今日この頃
皆さまいかがお過ごしでしょうか?


12月も半分を切ってしまいましたね〜。
この時期になると
心なし気持ちが忙しなくなって
しまうので
ココでちょっとTime Outして

自分頑張ったデー!

を作ってみました。
ようは

spoil自分甘やかしデー!

ってコトなんですが
普段から気になっていたコトを
この日はやってみようと
表参道まで出かけてきました。

ミッション1:エサレンマッサージ

リラクセンスボディセラピー仲間から
話にはずーーーっと聞いていた
エサレンマッサージ。
全身すっぽんぽんになりますが
大事なところはしっかりとタオルで
絶妙なタイミングで隠してくださるので
安村さんでなくとも
安心・安全にオイルマッサージを
受けるコトができるのです。

ちょっとドキドキしながら
初体験してきたのですが


マリー・アントワネットな気分♪

を味わせていただきました〜!
ウェルカムドリンクのハーブティー
から始まり
完全個室の素敵なサロンにて
それはそれは
丁寧なオイルマッサージを施して
くださりました。
自分好みのオイルエッセンスを
選ばせてもらい
冷たかったワタシの足を気遣い
足湯まで用意してくださる
このおもてなしに
感動いたしました!

普段プライベートでマッサージを
受ける機会はないのですが
このエサレンマッサージは
リラスセンスボディセラピーと
とても似ていて
強い力を使わずにロングストロークで
波のような流れに身を任せられ
人の手の心地よさを
改めて再確認できました。

自分へのご褒美として
また受けてみたいなと思えた
マッサージでした。

身体がすっきりとしたところで
冷たい風と時折小雨が降るなか
次なるミッションへ。

ミッション2:クリントンSt...のパンケーキ

ハワイに住んでいた頃から
とても気になっていた
クリントンストリート・ベーキング・カンパニー
のパンケーキを食べに行きました。

その昔
偶然にもこちらのパンケーキのレシピが
インターネットで手に入ったので
何度か家で焼いてみたコトが
あったのですが
やっぱりオリジナルは美味しいですね♪

バターが贅沢にふんだんに香る

CSBCこのパンケーキは美味でした〜。

気になるカロリーも
イシリスの魔法でちょちょっと
オフにしちゃえば
罪悪感もオフです〜。

してみたいコトを
やってみるのって
どんなに小さなコトであっても
満足感があって楽しいですね。

また張り切って進んでいこう〜と
元気になれた1日でした。




最後はお気に入りの



この曲を聴いてフィニッシュ♪♪



2018年11月21日 [マイライフ]
こんにちは。
身体と心のセラピストNorikoです。

珍しく娘に頼まれて作ったバッグが
なかなかの出来でして
ソーイングの熱がまたまた上がりそうな
今日この頃
皆さまいかがお過ごしでしょうか?

さてさて先日
とあるイベントに出かけてきました。
そこで素敵な出会いがありまして
笑みナビゲーターの小野彰子さんによる
こんな



ショートムービーを作って頂きましたよ〜。

どうぞご覧ください♪







インタビューインタビューを受けるのは
ちょっと照れるけど
楽しいものですね〜♪♪

2018年10月31日 [マイライフ]
こんにちは。
身体と心のセラピストNorikoです。

もう一つ
「秋」と言えば

pumpkinハロウィーン‼︎
今年のパンプキンは
上手に仕上がりました〜。

我が家のアイドル・フィル君も
年に一度のおめかしです♪

candies

これから友人宅の
ハロウィーンパーティに
行ってきます!



candy甘いお菓子もイシリス33メソッドを使えば
カロリーオフに♪

2018年10月27日 [マイライフ]
こんにちは。
身体と心のセラピストNorikoです。

外の景色が緑色から黄葉に
変化してきて
外出するのがますます
楽しくなってきた今日この頃
皆さまいかがお過ごしでしょうか?


イチョウ


秋といえば

teddy読書の秋。

外出する時は必ず本を持って
出かけるのが常ですが
一番のお気に入り読書タイムは
なんと言っても寝る前です。

なんてったって
1ページ読むか読まないかで
もう眠くなるので
気持ち良く寝付くことが
できるのですから!

今日も出先で沢山の本に出会いました。
カラフルな本がずらり〜!

本棚’???

カレー専門書?




本棚スーパーのレトルトカレーコーナーでした!

なんとも洒落たパッケージに
心ときめいたのでありました。

あなたの秋の楽しみはなんですか?




読書のお供にはコレ↓

茶まんやっぱり「食欲の秋」が楽しい♪

2018年09月22日 [マイライフ]
こんにちは。
身体と心のセラピストNorikoです。

先日リラクセンスボディセラピーの
講習を受けてきたのですが
改めてこのボディセラピーの凄さに
感動して早く皆さまに体験して
頂きたいと意気込んでいる今日この頃
皆さまいかがお過ごしでしょうか?

さてさて
リラクセンスボディセラピーでも
大切にしている

「相手に寄り添う」

というコト。
これなしに相手の見えない「声」は
聞くコトができないという
とても重要なポイントの1つです。

ボディセラピーを行う時にセラピストが
クライアントさんに対して

「寄り添う」

コトで
クライアントさんもご自身の
身体の状況を感じられ
それによって何かしらの「気づき」を
得られる「きっかけ作り」と
なるのです。

もちろんボディセラピー以外でも
普段から活用できるツールでして

人とのコミュニケーションをとる上で

sheep「寄り添う」

コトを意識するだけで
自分も相手も楽に受け止めるコトが
できるでしょう。

なのでワタシも
意識しながら生活をしているのですが
自分との距離が近い存在(家族)ほど
なかなか簡単にいかないものだなと
再確認する出来事がありました。

数日前から続いた娘の不調を機に
ワタシと言い合いになりました。
どうやら
ワタシが息子をヒイキしていると
感じていたようで
怒りの感情をぶつけてきたのでした。

娘の気持ちも理解しましたが
ワタシの本心とはかけ離れた
見方をされたので
つい言い返してしまったのです。

相手がどんな感情を見せようとも
ジャッジしないで
そのままを受け止めて
寄り添う姿勢をとる


をモットーにしていたのにも関わらず
娘の心の奥に隠れている「恐怖と不安」に
寄り添えきれなかった
未熟な自分だったと反省しました。

時々このように
ワタシの成長を試すかのような
出来事が起きます。

まるでビデオゲームでクリア出来なかった
主人公のような気分。(笑)

次こそは同じ失敗をしないで
クリアできる自分になろうと
イシリス33メソッドで潜在意識を変えて
また挑戦しようと思うのでした。

今回の娘とのやりとりを通して
「寄り添う」心がないと

sparrows相手と同じ方向が見れなくなり
心が離れていくのだと
身をもって体感しました。

どんな人が自分の目の前に来ようとも
ブレない自分でいられるよう
ゲーム感覚で楽しみながら
日々邁進いたしますっ。



あなたは大切な人に
寄り添っていますか?



dogsある程度の距離感も必要〜♪

PageTop